考バス!会員限定動画サイト

16:36

中川です。

今日は、

「背中が固い・・」
「猫背でプレーがぎこちない」

こういった問題で躓かれている
プレーヤーにとって、
かなり参考となる動画をご紹介します。

※小・中学生に
かなり多い問題ですので、ぜひご覧ください。


相手は、
母校専修大学の後輩であり、
U22日本代表の浅野ケニー選手。

彼、
バスケットを始めたのが中学からで、

僕から見て、
ファンダメンタル(動きの基本)に
ずっと難を抱えているようでした。


「ストップできず前に流れる」
「ドタバタ動いているように見える」
「外回りのDFでスクリーンを交わすフットワークが出来ない」

これまでインサイドしかやってきておらず、
かなり困っていました。

プロのリーグや
世界を見据えたときに
外回りへの動きのシフトチェンジは必要不可欠。


ポイントは、
背中を使えるようにすること。

背中のモビリティ(可動性)を高め、
スムーズな動きの改善に繋げていくことです。


彼にレッスンしていく中で、
決定的にできない動きがあることが判明します。

中川がバスケット選手の
バロメーターとして
チェックする動作なのですが、

「背中が固い・・」
「膝でしかプレーできていない」

そういった選手がいつも躓く動作です。


それが出来ない理由と
どうすれば出来るようになるかを
中川が具体的ドリルと併せて
しっかり伝えていきますので、
ぜひ参考にされてください。


今回の問題は、
中学からバスケットを始めていたり、

小・中学生時代に
基礎を丁寧にやり込めていない子に
往々にして起こります。

大学の日本代表クラスの選手でも
普通に起こってくる問題ですので、

「背中が固い・・」
「猫背でプレーがぎこちない」

ぜひそういった子に見ていただき、
早いうちから動きの改善に繋げてください。

それでは早速以下からどうぞ↓↓

改めてバスケットは基礎が大事!
ミニもプロも等しくです。

中川直之

Related Videos

試合で活きる!クイックビート・ドリブルのコツと強化
Lesson121
”ジャパニーズステップ”によるトラベリングを回避!ミート動作で心掛ける2つのPoint
Lesson349
パスミスを改善!スキルの粗を取り除くお勧め練習3選
Lesson86
超大事!判断力を上げるコーディネーション鬼ごっこ!
Lesson66
フィジカル耐性を強化する!お勧めぶつかり稽古4選!
Lesson102
ゲームの成否を決める!超重要「構え」のポイント徹底レクチャー
Lesson243
ボールキープのBODYバランス強化!お勧めドリル5選
Lesson180
一人で出来る!脚力強化のトレーニング(GBWP2)
Lesson175
U15DCメンバーに熱血講義!片手ハンドルを超淀みなくする中川式ペアドリル
Lesson302
ビッグマンのコンタクト強化!お勧めドリル5選実践解説
Lesson224

動画の視聴開始

この動画を視聴しますか?